Healthy Recipe
いかと里芋の
わた煮
(みそバター風味)
晩酌にもぴったりの一品は、電解水素水を使って塩分控えめに。

-
エネルギー・塩分
エネルギー 236kcal (1人分)
塩分 2.2g (1人分)作り方
1いかは腸を引き抜いて軟骨もとる。胴は幅1cmの輪切りにする。足は2本ずつ切り分ける。里芋は皮をむき、半分に切る。
2いかのわたは、皮をむいて、中身をこそげとり、みそを加えて混ぜる。
3鍋にだし、みりん、バター、里芋を入れて中火で熱し、ふたをして里芋がやわらかくなるまで7~8分煮る。里芋がやわらかくなったら、いかを加えて色が変わるまで2~3分煮る。
4(2)を加えて、軽く混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせる。倍量の水で溶いた片栗粉を加え、とろみをつける。
5器に盛り、ゆずを散らす。
-
材料(2人分)
するめいか 1ぱい・250g 里芋 大2個 だし 1+1/2カップ みりん 大さじ2 みそ 大さじ1 バター 大さじ1 片栗粉 小さじ1 ゆずの皮の千切り 適宜
Point
- ・電解水素水でとっただしを使った煮物は、塩分控えめに仕上げられます。

料理研究家・管理栄養士 村田裕子先生
レシピ制作・監修
日本女子大学で料理と栄養学を学び、卒業後、出版社に勤務。ファッション誌や料理本などの編集者を経て、国内外での料理修業を積み、料理研究家に転向。ヘルシーで、作りやすい家庭料理が評判を呼び、現在では食品会社のコンサルティング、商品や店舗の開発のフードコーディネイター、調理師学校の非常勤講師等々、幅広く活躍中。『作りおきできるおかず』(角川SSコミュニケーションズ)、『らくらく!かんたん!電子レンジの決定版おかず』(学研)、『おいしいから毎日食べたいお酢料理』(講談社)など、著書多数。